忍者ブログ
ゲームとか、アニメとか、本とかの感想を書いちゃってます。びっくりです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ことみ、風子の登場です。やった。

図書室でEtude pour les petites supercordesが流れてきたときテンション上がりまくりました。
原作の音楽を使ってくれるのって本当に好きです。
しかし、原作の音楽を使うと、アニメのサントラとかが出せなくなって、利益減っちゃうからいやだ!ってなる場合が多いらしいんですが、
京アニはそういうことをしてませんし。
唯一追加されただんご大家族もKey Sounds Labelから出て、京アニには利益なし。
京アニは利益以上に作品に対する愛がある、だからあんなあんなハイクオリティな作品が作れるんだろう。

演劇部室の会話も、良かった。
渚が可愛い、本当にやばいくらいに。

それで、風子の登場。
どりぶるぅー、しゅーとぉー!入りましたっ!
風子可愛いっすね。

しかし、この大作を2クールに収めようとしているので、さすがに早いですね。
1話が早かったのは古川家、岡崎家を比較するのが目的でそこまで出すため、と聞いていたので、
もしかしたら2話以降はもう少しスローペースなのでは?と思ってましたが、大きな間違いでした。

まぁ、勝平消滅くらいでなんとかなるとは思わないけど…。
せめて2クール×2してくれれば十分にすっきり終わらせることができただろうに。
OPに汐が出てる時点でそれはなさそうな気がします。

あと、小さなてのひら、-影二つ-については、おそらくアニメでも使われるとのこと。
ネットサーフィン中にそういう記事を見たのですが、URLがわからないので転載できませんが。

名曲過ぎて、毎回流すにはもったいない、との監督のお言葉。

ですので、多分、流れます。


とりあえず、次回の3話が楽しみです。

PR

 

もうKanonの放送が終わった時、発表されていらいずっと待ってました。
あのせいでKanonの感動とか余韻とかが吹っ飛んだのは俺だけじゃないはず。

とりあえず、ニコニコで見たら信者と荒しがウザい。
やたらと中二病だとか電波だとかエロゲだとか連発したり、
杏と椋が出てきたときにかがみとつかさのパクリとか連呼する奴ら、
それに対して、らきすたの方がパクリだとか馬鹿みたいに反論してる奴ら。
とりあえず、ニコニコでみたら激しく気分を害します。当たり前ですけど初見時コメは非表示で。


えっと、最初の白黒からカラーに変わる演出は神が買ってる。
原作プレイ済みの自分は最初の1分あたりで既に泣いてました。
BGMが原作なのもすごくポイント。
幻想世界はあのタイミングでいきなり入ってきても困ると思う。
ってか、春原がどろり濃厚ピーチ味を飲んでました。さすが京アニ。
それにしても智代強すぎである、人間じゃない、映像になったらなおさら。
で、噂に聞いたとおり展開が速すぎであると思う。
これでも2クールに収めるのは厳しいと思うけど、無理しすぎで若干見にくいし。
声に関してはPS2版と比べて渚が弱々しく感じる、これに強さが帯びていったら泣けるとおもう。
「この手は何ですかぁ?」←これが激しくツボった。
CLANNADには日常会話の中の面白味が他のどうジャンルの作品の数倍はあると思うんだけど、
それがカットされまくりなのも残念で堪らない。
時間が無いならハルヒ2期とかやらなくて良いのに←こんなこと言うといろんな人から叩かれそうだ。
まぁ、ハルヒも見るけど、見たいけど。
映像がきれいだなーって思った。
ニコニコで4:3でこれならDVD買って16:9とかどんなにキレイなんだろうか。
BDとか出たら絶対やばいって。


とりあえず、DVD1巻の発売は12月9日。
Amazonではまだ予約始まってないから予約してないけど、みんなも初回限定版買おうぜ。
各巻3話で8巻まで=24話=2クール。やっぱりか。
絶対に終わらないだろうに、Afterだけで1クールはかかりそうなのに…。
勝平消滅くらいじゃどうにもならないよ。
春原→勝平が見たかったのを我慢したのにこんなに急ぎ足で進むなんて。


とりあえず、ニコニコのアンチがうぜぇ。
まぁ、今回は偶然ランキングで1位になったから人目に触れてるだけで、たぶんだんだん落ち着いてくると思う。
とりあえず、学園編が2クールで終わってハルヒ2期を1クールやったとか、GOSICKをやった後にアフターをやってくれることを期待。

泣きました。
最後はすっごく良かった、CLANNADよりも泣きました。
しかし、CLANNADを越えてるかと言われたら、答えはNoです。

それは何故か、感動したのは麻枝さんのRefrainだけだからです。

たしかに、良い話はありましたし、考えさせられる内容でもありました。
しかし、それは期待はずれな話ばかりでした。
ここからはネタバレがありますが、今回はあぶり出しにはしません。
まだ、未プレイの方は気をつけてください。




朝は半分寝ぼけてたので書き直します。

ネタバレすぎるから、あぶり出しでは駄目だと思った。

だから↓から続きを読んでみよう。

昨日、最後まで一気に終わらせました。

一昨日までは、なんだかやっぱりKeyも廃れたのかなって思ってました。

だって、泣いたにしても、今までのKeyと比べたら、物足りないものしかなくて。

それでも十分に平均以上だったとは思うんだけど、なんか微妙な気がしてて。

でも、Keyの本気は全ルート攻略後に現れる最後のルート。

AIRではAIR編で泣かされて、CLANNADではAfterStoryで涙腺を崩壊させられた。

それに値するのがRefrainと言うシナリオ。

油断してた訳じゃない。でもココまでとは思わなかった。


本当に、涙がとまりませんでしたっ!


各キャラを攻略しているときに感じた違和感。

そして、物語の真実。

ガチでやばかった。ゲームあんなに情けない声を上げて泣いたのは初めてかもしれない。

何時間かずっと泣いてたもん。

Refrainと他のシナリオの間には越えられない壁があると思う。

正直に言います。リトルバスターズのRefrainはCLANNADのAfterStoryよりなきました。

個別ルートはCLANNAD>>>>>>>>>>リトバスですが、

最後の話だけはリトバス≧CLANNADと言ってもいいんじゃないかと思う。

総合的に振り返るとやっぱりCLANNADのほうが好みだけど、最後までやって低評価は絶対に下せない。

男達がやばいんです。

真人で泣いた。

謙吾で泣いた。

恭介で涙腺崩壊。

男の涙は卑怯だ。

というか、まだ頭の中で輪郭さえ曖昧なまま余韻が漂っててうまく文章に出来ない。

3時半に終わって4時くらいに寝たら、親に7時に叩き起こされると言う空気嫁な事態のせいで、

完全に寝不足なわけで、親が仕事に行ってからもう一回寝たら、今度はレビューとして書きたいと思います。

おやすみなさい。
私事。
HN:
夜月
性別:
男性
職業:
商業高校生2年。
趣味:
ゲーム、読書、アニメ。
自己紹介:
オタクです。
もう、学校中の誰でも知ってるようなオタクキャラです。
堂々としているせいか、男子にはそういうキャラとして受け入れられていて、女子にも引かれてる様子は無いです。
女子が8割を占めるうちの学校でそうなったら死ぬしかないのでありがたいのですが。
鍵っ子です。
好事家です。
ニコ厨です。

現在は『リトルバスターズ!』をプレイ中。
最新CM
[04/23 Rianna]
[07/27 NONAME]
最新TB
期待。
リトルバスターズ!
購入しました♪現在プレイ中。


Amazonにて予約済み♪


アニメ化です^^京アニだから安心♪
忍者ブログ [PR]